【缶詰レシピ】ツナコーンの和風スパゲティ(いなば ツナコーン)
ツナ缶って便利です。そのままおかずとして食べてヨシ、ご飯に乗せて丼にしてヨシ、野菜と合わせてサラダにしてヨシ、一緒に煮込んで煮物やスープにしてヨシ。その旨みがどんなものでも美味しくしてくれます。
私は在宅で働くフリーライターなので、お家でランチを食べます。大体は前日の残り物なんかで済ましてしまうのですが、時に冷蔵庫に何にも残ってないときがあります。そんなときに登場するのがツナ缶。たいてい保存食置き場に常備してあるのでね。これさえあれば、大満足のランチがパパッと作れます。
■ツナコーンの和風スパゲティ
(材料1人分)
スパゲティ 100g
ツナコーン缶 1缶(いなば ツナコーン)
めんつゆ(3倍希釈) 大さじ1/2
マヨネーズ 適宜
小ねぎ 適宜
(作り方)
1. 鍋にお湯を沸かし、スパゲティをパッケージの表示通りに茹でます。
2. フライパンにツナコーンを空けて、軽く温めます。
3. 茹で上がったスパゲティをフライパンに入れ、さらにめんつゆを加えて、全体を和えます。
4. 器に入れて、お好みでマヨネーズをかけ、小口切りにした小ねぎを散らして、できあがり。
ツナとマヨネーズとめんつゆの組み合わせは鉄板なんです。間違いなし。本場イタリアンとは程遠いですが、ジャンキー感あるジャパニーズスパゲティ。私はこの味大好きです
今回は彩りや食感がツナだけじゃ寂しいので、いなばのコーン入りツナ缶を使いましたが、ツナ缶だけでも大丈夫。ただし、ノンオイルや塩分無添加のツナ缶だと、ちょっと物足りないかも(ヘルシーだけど)。油漬けがおすすめです。
はー、お腹いっぱい。ごちそうさまでした。さて、午後のお仕事も頑張りましょ。
■使った缶詰
|
試食レビューもあるよ!