【缶詰レシピ】揚げない、とうもろこしのかき揚げ
スーパーの缶詰売り場をチェックするのは私の買い物の際の必須行動なのですが、最近アヲハタのコーン缶が置かれなくなったお店や、アヲハタ以外のコーン缶や紙パックが増えているお店が増えていることに気づきます。いよいよアヲハタコーン缶との別れが近いのか(その理由は「【缶詰レシピ】コーンと卵の中華スープ」へ)。寂しすぎる。
他のメーカーのコーン缶を買うこともあるけれど、アヲハタの美味しさは別格です。最近は見かけるたびにホールもしくはクリーム缶を一缶ずつ買って、まったく手に入らなくなったときのために備えておこうと思っているのですが、その美味しさの魅力に私は抗えない…。こうしてまた、私は買い置きしたはずのアヲハタのホールコーン缶を開けてしまうのです…。
◾️揚げない、とうもろこしのかき揚げ
(材料:4人分)
ホールコーン缶 1/2缶(アヲハタ 十勝コーン ホール190g)
桜海老 10g
てんぷら粉 50g
水 80ml
(作り方)
1. オーブンを230℃に予熱しておきます。
2. 水に天ぷら粉を少しずつ加えて、泡立て器で混ぜます。
3. 水気を切ったコーンと桜海老を混ぜたところに、1.を少しずつかけて混ぜ、全体にからませます。
4. クッキングシートを敷いた天板の上に3.をスプーンですくって並べ、オーブンで10~15分焼きます。
天ぷらって美味しいけれど、作るのは難しいし、面倒くさい。そのハードルを下げるには、市販の天ぷら粉を使うこと。それから、揚げずにオーブンで焼いてしまうこと。さすが揚げたてのサクッと感は足りないけれど、この方法でなかなかに美味しいかき揚げができあがります。オーブンを使うからこそのモッチリ感も悪くありません。ビールに合うな。
夏じゃなくても、缶詰さえあれば、甘くて美味しいとうもろこしのかき揚げが食べられる。しかも、その缶詰はアヲハタがいい。でも、それももう間もなく叶わなくなってしまうなんてーーー。とにかく買いだめしなくちゃ。買うたびに食べてちゃダメ。